もたから市
6月21日に、妙圓寺にて第二回『妙圓寺のみのいち もたから市』が開催されます✨
今回も金沢仏壇青年部として、小物の販売とブローチに金箔を貼る体験を行います💡
他にもコーヒー屋さんや、色々な種類の雑貨屋さんなどありますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい😊
ブローチを追加し、塗り終えました✨
創業 文政元年(1818年)より、永くから塗師職人として金沢仏壇の制作に携わってきた(政)塗師岡仏壇店。
こちらでは(政)塗師岡仏壇店が制作する金沢仏壇について、展示会や各種イベント情報などを随時お知らせいたします。
6月21日に、妙圓寺にて第二回『妙圓寺のみのいち もたから市』が開催されます✨
今回も金沢仏壇青年部として、小物の販売とブローチに金箔を貼る体験を行います💡
他にもコーヒー屋さんや、色々な種類の雑貨屋さんなどありますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい😊
ブローチを追加し、塗り終えました✨
今日の北國新聞に掲載されました✨金沢クラフト広坂にて『再生と復活』展が開催されています。処分の仏壇の一部を使用し、リメイクしたテーブルや、仏壇に使われた道具を使い小物を製作したものなどテーマに沿った製品が展示されています。その他にも様々なジャンルの作家の製品も展示販売されています。お近くにお越しの際は是非、立ち寄ってみて下さい😄
今日、搬入してきました💡明日から金沢クラフト広坂にて『再生と復活』展が始まります✨
今回は新しくメンバーが加わり、仏壇の他にも色々なカテゴリーの作品が展示されています。『再生と復活』というテーマから、リメイクした製品も展示されています。
土日には、彫刻師が手彫りしたブローチに金箔を貼る箔押し体験も実施します✨お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい😊
2月19日〜3月2日まで金沢クラフト広坂にて『再生と復活』展を開催します💡
新しくメンバーも加わり、画家やデザイナーの方、九谷焼、金継ぎといった様々なジャンルを取り入れ、展示します。
そして、年々仏壇の処分が増えていく中、何かできないかとみんなで考え、いらなくなった仏壇の部品を使って何かを作製しようとする『リメイクと修理』に重点をおいて今回の展示会を行います。ただいま製作中ですが、リメイクした商品のサンプルも展示する予定です。
彫刻師が手彫りしたブローチに金箔を貼る箔押し体験も実施します✨お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい😊
11月27日〜12月1日まで、金沢市立安江金箔工芸館にて展示会が開催されます。塗師岡仏壇店の仏壇も展示されますので、お近くにお越しの際は是非立ち寄ってみて下さい。