尺3 新型金沢仏壇 『櫻』
仏壇全体に桜の蒔絵が施されています。扉には、閉じると現代的な桜、開くと古風な桜の蒔絵が施されています。仏壇の中には赤貝箔を使用し、桜のイメージに合うような箔押し仕上げにしました。
寸法 | 幅47cm 高さ100cm 奥行き38cm |
---|---|
主材料 | クサマキ イチョウ |
仏壇全体に桜の蒔絵が施されています。扉には、閉じると現代的な桜、開くと古風な桜の蒔絵が施されています。仏壇の中には赤貝箔を使用し、桜のイメージに合うような箔押し仕上げにしました。
寸法 | 幅47cm 高さ100cm 奥行き38cm |
---|---|
主材料 | クサマキ イチョウ |
ペット用のお位牌です。猫のお位牌です。高さが15cmで、本体には螺鈿と梨地で模様を施しています。土台は月と魚の2種類です。
寸法 | 高さ15cm |
---|---|
主材料 | クサマキ |
天井、側面、戸表、そして中の下段には市松模様で螺鈿塗りを施しています。中は赤箔押しで仕上げいます。扉を閉めると市松模様が繋がるようになっています。
寸法 | 幅32cm 高さ40cm 奥行24cm |
---|---|
主材料 | クサマキ イチョウ |
天井、側面、戸表、そして中の下段には市松模様で螺鈿塗りを施しています。中は全体的に朱の漆塗りで仕上げています。扉を閉めると市松模様が繋がるようになっています。
寸法 | 幅32cm 高さ40cm 奥行24cm |
---|---|
主材料 | クサマキ イチョウ |
戸裏、引き戸、引き出しの面には金魚の蒔絵が施されています。欄間、障子の上段、下段には金魚の彫刻が施されています。戸表には人木模様になっており、上段、下段、障子縁、前柱、戸裏には螺鈿塗りとなっています。
寸法 | 幅55㎝ 高さ140.5㎝ 奥行51.5㎝ |
---|---|
主材料 | クサマキ イチョウ |
戸表には金梨地で霞模様を施し、戸表には菊の高蒔絵が描かれている。
寸法 | 幅34.5cm 高さ53cm 奥行き23cm |
---|---|
主材料 | イチョウ、クサマキ |
戸表には鳳凰と孔雀の高蒔絵が描かれている 。脇戸には菊の高蒔絵が描かれている。
寸法 | 幅47cm 高さ100cm 奥行き38cm |
---|---|
主材料 | イチョウ クサマキ |
戸表、障子、仏壇の内部に螺鈿塗り。前柱に龍の高蒔絵が描かれ、仏壇の内部の引き戸には獅子の高蒔絵が描かれている。天井にも天女の蒔絵が描かれている。
寸法 | 幅55cm 高さ140.5cm 奥行き51.5cm |
---|---|
主材料 | イチョウ クサマキ |
戸表は人木模様で金透け塗りで仕上げている。戸縁には津軽塗り (変わり塗り)で仕上げている。下段の段板には螺鈿塗り。戸裏には鳳凰、孔雀の高蒔絵が描かれている。台の四枚戸には四君子が描かれている。
寸法 | 幅68.5cm 高さ161cm 奥行き63cm |
---|---|
主材料 | イチョウ クサマキ |
古来からの金沢仏壇仕上げ。戸裏に花鳥の高蒔絵が描かれている。
寸法 | 幅68cm 高さ159cm 奥行き62cm |
---|---|
主材料 | イチョウ クサマキ |